更年期障害について
更年期障害は、女性の閉経期の前後に生じる様々な不調の総称です。
代表的な症状は、ホットフラッシュ(顔ののぼせ、ほてり)、発汗などの症状です。その他にも、冷え、めまい、耳鳴り、頭痛、動悸、息切れ、イライラ、不安感、不眠、抑うつ、無気力、肩こり、腰痛、関節痛、疲労感、頻尿、尿失禁、膀胱炎などがあります。
更年期障害の原因
たいした症状を感じないまま過ぎる方もいれば、日常生活に支障をきたすほど酷くなる方もいます。
症状もさまざまで、重い人も軽い人も、あまり不調を感じない人もいます。従って、更年期だから更年期障害が現れるとは言いきれないのです。
更年期障害は、卵巣から分泌される女性ホルモンが40代に入ったころから急激に低下するため、ホルモンバランスの乱れも関係すると考えられています。
ホルモン分泌は脳下垂体(のうかすいたい)からの指令により分泌が刺激されますが、ホルモン分泌は自律神経からの影響を受けるため、自律神経失調・ホルモンバランス異常・精神状態が相互に関係しあって起こると考えられます。
更年期障害でお悩みの方は当院にお任せください
当院では、自律神経にアプローチすることにより、種々の更年期障害の症状に対応しています。
更年期障害かな?と思ったらお気軽に広尾FIELD鍼灸整骨院にご相談ください。
特別キャンペーン実施中!
初回限定キャンペーン実施中!是非ご利用ください。
