脚(足)の痺れは治りますか?

渋谷区広尾 広尾FIELD鍼灸整骨院

院長の戸塚です。

今回は、下肢の痺れについて。

・足先が痺れる

・臀部からもも裏、ふくらはぎにかけて痺れる

・ももの外側が痺れる

など、さまざまな痺れを訴える患者さんがいらっしゃいますが、いったい何が原因なのでしょうか?

上記のような訴えな場合、病院で「坐骨神経痛」と言われたとか、病院に行ってなくてもご本人が「坐骨神経痛」と思っている方が多いです。

ですが、「坐骨神経痛」は診断名ではありません。(以前のブログでも書きましたが)

「坐骨神経痛」の原因として「椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」があります。

しかし、ここでお伝えしたいのは、そんなことではなく、なぜ痺れを感じるのか?なのです。

「神経が圧迫されているから」

とか

「神経が触れているから」

と理解している方が多いと思います。

これが、そもそも間違いなのです。

かくいう私も10数年前まで、神経圧迫が痺れの原因だと勘違いしていました。

なぜなら、授業でそう教わったし、教科書にもそう書いてあるからです。

しかし、臨床経験を積んでいき、いろいろなセミナーに出たりして学んだことは、「痺れは神経圧迫により引き起こされるのではない」ということです。

神経はそもそも圧迫に強いですし、神経は電気信号を伝えるのが役割なので、神経自体は痺れや痛みを感じないのです。

では、なぜ痺れを感じるのでしょうか?

正座をイメージしてみてください。

正座を長時間していると脚が痺れてきますよね。

なぜ正座を長時間すると脚が痺れるのでしょうか?

そう、血管の圧迫による血流遮断が痺れの原因なのです。

痺れの原因は、神経圧迫ではなく血流障害が原因なのです。

痺れを取るには何をすべきかが明確になってくると思います。

最後までお読み頂きありがとうございます😊