なぜ首や肩が凝るのか⁇⑨

渋谷区広尾

広尾FIELD鍼灸整骨院

院長の戸塚です。

今回も「食いしばり」について。

普段、上の歯と下の歯はどうなっていますか?

意識することはほとんどないと思いますが、上の歯と下の歯は接触しないのが 正常です。

 

食いしばりのある方は、普段から上の歯と下の歯が接触しており、それが噛み合わせや食いしばりの問題を引き起こします。

 

 

歯と歯は接触していなければ 噛み合わせが身体に影響を与えることはないのです

 

 

本来歯は正常であれば1日3分も接触していないと言われています。

 

食事中も歯と歯の間には食べ物が介在しているので、歯と歯が接触している時間は極めて短いのです。

 

歯の接触をしなくするためには、顎の筋肉をゆるめる必要があります。

 

顎周りの筋肉を緩める➡︎歯が接触しなくなる➡︎食いしばりが改善する➡︎首こりや肩こりが改善するのです。

最後までお読み頂きありがとうございます🙇‍♂️