なぜ首や肩が凝るのか⁇⑥

渋谷区広尾

広尾FIELD鍼灸整骨院

院長の戸塚です。

今回は「アゴ」と「耳」について。

先ず、人間の場合、アゴ(顎)と耳は近くにあります(あたりまえですが)。

次に、耳からは手(上肢)が出ています。

???

普通、手(上肢)は肩関節から出ていると考えますが、発生学(前回参照)的には手(上肢)は耳から出ています。

従って、首や肩が凝る人は手(上肢)が凝っている、ということなります。

ストレス社会である現代社会では、歯を食いしばっている人が非常に多いです。

歯を持続的、慢性的に食いしばっていると顎周りの筋肉が異常緊張を起こします。

顎周りの筋肉の異常緊張は、首周りの筋肉を緊張させ、首凝りや肩凝りの原因となるのです。

ですから、顎周りや耳周りへのアプローチ(治療やケア)はとても有効なのです。

最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♂️