なぜ首や肩が凝るのか⁇⑩

渋谷区広尾

広尾FIELD鍼灸整骨院

院長の戸塚です。

「食いしばり」が首こりや肩こりの原因となる、と前回までのブログでお伝えしてきました。

ではなぜ、食いしばるのでしょうか?

それはストレスです。

なぜストレスが溜まると人は食いしばるのでしょうか?

それは食いしばると脳からβエンドルフィンが出てストレスが軽減するからです。

更に、食いしばりが慢性化すると顎周りの筋肉に老廃物が溜まり固くなっていきます。

この老廃物を排出するために更に食いしばり、悪循環になっていくのです。

ストレスはなかなか減らせないかもしれませんが、咬筋をはじめとした顎周りの筋肉を緩めることで、食いしばる必要性が減り、結果的に首こりや肩こりが軽減していくのです。

顎周りの筋肉を緩めるセルフケアを毎日取り入れ、首こり肩こりを改善していきましょう!

最後までお読み頂きありがとうございます🙇‍♂️